reizist's blog

ウェブ

raspberrypiをメディアサーバーにしたら捗った【前編】

目標は、あれです。自分しか使えないgoogle music server みたいなものです。

事前準備

  • raspberrypiにsshで接続できるようにしておく
  • avahiを入れてssh pi@selfpi.localみたいな感じでsshできるようにしておくと捗る

概要

手順

1. img落として焼く

  • volumioのサイトでraspi用のimgを落とす
    • 現時点での最新は1.5.5の模様
  • microSDに以下のコマンドを使って焼く
    • sudo dd if=Volumio1.55PI.img of=/dev/disk2 bs=4m

2. raspiにimg焼いたmicroSDセットして起動

  • 普通に起動させるとサーバー立ち上がったりとか色々するので http://volumio.local にアクセスすると管理画面が表示される

3. 設定画面から音楽のインポートをするなりご自由に

  • raspiに刺してあるUSBから音楽ファイル検索したりできる

4. iphoneからairplayで操作します

  • iOS用アプリが無料で色々とある。MPoDオススメ。

感想

良い点

  • すごく楽、2GBのmicroSD使い捨てるレベルでOS焼いて余ってた8GBのUSBメモリ挿しただけで再生環境整った、やばい
  • volumioが用意しているwebUIがイケてて、基本的な設定やプレイリストの作成、OSの再起動やネットワークの設定など全てwebからできる。捗る。

悪い点

  • 出力は今のところイヤホンジャックかHDMIしか選択不可
  • あくまでraspiに装着されているメディアを他端末から操作して聞く程度のものなので、ストリーミングという感じではない

本当にraspberrypi2買って良かった。